![]() |
月刊・中谷彰宏191「雷に打たれるような恋をしよう。」――『江戸川乱歩』『瀬戸内寂聴』 再生時間:57分56秒 無料再生時間: 提供:盛池育英会 |
---|
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
内容紹介
同時代においては、キワモノ扱いされた2人の作家。1人は、江戸川乱歩。もう1人は、瀬戸内寂聴。
2人に共通していること、それは「無我夢中」。
推理小説マニアの乱歩は、古今東西の文献を研究。
やがて「空白地帯」があることを発見しました。
それを埋めるのが使命とばかりに執筆に邁進しました。
瀬戸内寂聴は夫の教え子との不倫。そして子を残しての離婚。
その後も三角関係。さらには妻子ある井上光晴との恋愛。
「傷口から流れ出た血で小説を書く。」と中谷さん。
無我夢中に生きるための心構え、中谷さんに伺いました。
ゲスト:奈良巧さん(編集者)
内容項目
○「好奇心はスタート。探究心で掘り続ける。」○「江戸川乱歩自身が、怪人二十面相だった。」
○「乱歩文学は世界観。トリックでも、筋でもない。」
○「読者は、創作の一部を担っている。」
○「芸術というものは、ゾッとしないとダメ。」
○「恋愛することが、人生で一番成長できる。」
○「違う切り口。同じ切り口では、慰め。」