![]() |
龍馬討たる 再生時間:23分48秒 提供:スロウカーブ |
---|
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
張り扇で釈台を叩き「パパン」という音を響かせて調子良く語る、江戸時代から伝わる日本伝統の話芸「講談」。講談協会に所属する真打を中心とした生粋の講談師たちによる、由緒正しき寄席で行われた高座を録音した実況音源!
内容紹介
慶応の3年、11月15日、京の町。洛中洛外を比叡おろしが吹きまわる寒い夜のこと。陸援隊長の中岡慎太郎と龍馬が話をしていると、静かに玄関に現れる3名の武士・・・。33歳の若さで散った龍馬の最期、近江屋事件の一席。講談師紹介
宝井馬琴
昭和34年明治大学文学部英米文学科卒業と同時に五代目宝井馬琴に正式入門。前座名「琴調」
昭和41年 真打昇進「琴鶴」
昭和62年 六代目馬琴襲名